スマブラ シュルク目線キャラ対備忘録 64編

こんちは、キャラ対してもすぐ忘れるチキン頭脳のヴぁです。
忘れるならまとめて書いておけばいいやって事でこの記事を書いた次第でございます。

これを書いてるやつはメイトのレート1500安定するかしないか程度の実力なんでうっすいキャラ対だしむしろ間違ってるかもしんないです。
あくまでヴぁ用の備忘録、として見て貰えると嬉しいです。

基本的に守りの立ち回りしてるんで攻めるタイミングについての記述は少ないです。
「こういう考え方してんのか」って感じで見てってくださいな。

全キャラ書くのは流石に長くなり過ぎるんで今回は64キャラだけで。

マリオ


▫️リーチ差が圧倒的なので差し返しや復帰阻止が非常にやりやすい。ファイアーボールは相手の掴みが届かない位置ならしっかりガード、ガードしたら掴まれそうな位置の場合はガードせずにジャンプで当たらない事に意識を割く。

▫️掴みから火力を取ってきたりこちらのジャンプに合わせて空下振ってきたりするので引き空前や空後でファイアーボールごと攻めてきたマリオを攻撃するのが効果的。
ただし相手の飛びを落とそうと上強を振ってファイアーボールに当たると相殺して隙を晒すので上強の振り方には注意。

▫️ポンプ(下B)でエアスラとかバクスラをずらされて撃墜されるのが一番勿体無いしメンタルに来るのでバクスラ復帰は慎重に、エアスラは頭が出ない位置から振る。振らなきゃ死ぬ。対マリオで一番重要かも

ドンキー


▫️リーチの差があまり無いため下手に攻めると逆に咎められる。攻めさせればかなり咎めやすい攻撃ばかり持っているので下強や空前等の置き技中心に戦うと立ち回りやすい。

▫️相手の差し込み技はDAか空後、空中下B辺りが多い。これらは全て引き空前で狩れる。

・DAでの差し込みはしっかりガードすればエアスラや掴みで反確が取れる。DA後に弱で誤魔化してくる輩もいるので下手にガード解除しないように。

・空後の差し込みは回転率が高く高確率で連発する為しっかりガードしても安易にガーキャン行動をしない。当たらない事を意識して回避するかダッシュして逃げたい。しっかり間合いを取って攻撃すれば打ち勝ちやすい。

・空中下Bは一番当たっては行けない技。こちらが撃墜帯になった時によく振る印象。撃墜帯なら上スマが確定するし、低%でもコンボの始動になるので当たらない事を徹底する。
後隙や発生が結構あるので引き空後とかでしっかり狩りたい。
ほぼ真上(斜め上に近い所)から振ってくる事が多いので下手にジャンプで引こうとして技に当たらないように気をつける。
引きステやジャンプが間に合わない位置や崖を背負わされている時はしっかりガードしてから回避が安牌。

▫️崖は最弱レベルなので積極的に崖で勝負を仕掛けに行きたい。場合によっては空前で全狩りできる。

・ガードを多用しすぎて透かし掴みや横Bを通されないように気をつける。横Bはガードがかなり削れる。割れると死だ。さすがジャングルの王者。


リンク


▫️こちらから攻めないといけないキャラ。

▫️ブーメランが非常に厄介。ガードを強要されるし上下シフトすればジャンプも咎められる。離れた位置ならガード安定。ブーメランをジャンプで躱した所を空Nとか空前で咎められやすいのでジャンプで近寄るのはよした方がいい。
歩きやダッシュガードでラインを詰めていくのが基本になる。

・こちらがラインをあげた時に相手は空Nや空前等を降ってきやすい。
リンクの攻撃はガードをあまり削れないしダッシュも遅い為掴みも見やすいのでガードや引き行動をしっかりして確実に差し返したい。

・「ラインを詰めたぜ!攻撃じゃあ!」って感じで攻撃するとガーキャンでお仕置きされやすい。後出しジャンケンしましょう。

▫️復帰阻止は爆弾復帰の可能性もあるので早期撃墜を狙いに行かない時は崖上待機が安定。
回転斬りには空下が合わせやすいし爆弾復帰には空前が合わせやすい。
下手に外に出て反転上Bをくらって逆に撃墜、なんてこともあるので慎重に。

▫️下投げは盾にすれば怖くない。序盤はどうしても確定するコンボが存在する為ある程度は許容し、中盤以降はジャンプ抜けを積極的に。
下投げからのジャンプ読み空上を警戒しすぎて回避読み横スマを貰わないように気をつける。

サムス&ダークサムス


▫️こいつもこちらから攻めないといけないキャラ。
ただしリンクと違ってダッシュガードとかで近寄ろうにも下Bを巻かれて思うように距離を詰めづらい。歩きやジャンプを組み合わせる必要がある。

▫️サムスはNB最大溜めでもガードを削る量は多くないので遠距離はガード安定。ミサイルは見えるならジャンプや回避してNBをしっかりガードできる分のシールド耐久を保持したい。

▫️サムスの掴みの射程まで近寄るとシュルクの差し込みを咎めるように空前や空中掴み、空上等を狙ってくる為サムスより先にジャンプするのはあんまりよろしくない。

▫️サムスの攻撃はどれも後隙が甚大なので引きジャンプや引きステップ等で相手の攻撃を釣ってからそれを咎めるのを徹底。

⚫斬だと相手の最大NBを空後でかき消すことができる。斬状態にして空後差し込みは裏択として持っておきたい。

⚫復帰阻止は下Bを使ってタイミングを散らしてくる。ステージの側面に沿うようにしてエアスラを上Bに合わせると狩りやすい。

ヨッシー


▫️こちらから攻めてはいけないキャラ筆頭。
卵がシュルクのジャンプに当たると空上やらのコンボが繋がってしまう。
地に足つけてガードを多めにして相手が攻めてくるのを待ちましょう。

▫️ヨッシーは待たれると差し込みが卵を投げるか空下か空後くらいしかない。はず。
卵はガードすれば怖くないし空下は真下にいないと当たらないし空後は引き空前で簡単に狩れる。

▫️ガードを崩すためにダッシュ掴みやNBを使ってくるがそのどちらも引きステや回避で避けれるし掴まれても投げバは無い。
NBを食らうと空下とかで火力を稼がれてしまうのでヨッシーの差し込みは引きダッシュガードで卵をガードしつつヨッシーの攻撃も避けたい。
余裕があれば疾で卵をくぐり抜けて差し込みたい。

▫️ガーキャン空Nが強いのでヨッシー側もガードが多くなる。ジャスガされるのを最警戒して透かし掴み等でガードにリスクをつける。

▫️こちらが崖外に飛ばされるとだいたい空前でメテオを狙ってくる。回避や急降下でどうにか当たらないようにしたい。タイミングはわかりやすいのでモナド無敵を狙ってみるのもありだと思う。無敵で透かせればエアスラが反確のはず。

▫️ヨッシー側が崖外に飛ばされると復帰阻止を拒否するために卵をよく投げてくる。その卵に当たってしまうと逆に不利状況になるので安易に飛び込むのはよろしくない。
撃にして崖上で待ちつつチャンスを伺いたい。

⚫撃であれば空中ジャンプのアーマーを貫通でき、低%でも撃墜しやすいので相手を崖外に飛ばしてから撃を使いたい。相手がステージにいる時に撃にしても逃げられるしね。

カービィ


▫️リーチ差が圧倒的なのでこのキャラも差し返しがしやすい。ただしちっちゃいので空後とかが当てづらい。

▫️基本的に引き行動を多めに待っていれば相手の行動は見やすいので対処しやすい。でも焦ったらまずい

▫️ダッシュからの横強とか結構伸びてくるのでちゃんと躱してしっかり反撃するかダッシュに下強を合わせて置いておいたりすると良い。

▫️上強連打は外にずらせば被害は少ない。

▫️吸われてコピーされて焦ったら終わりが始まる。冷静にモナドじゃんけんを制する事が大事。

▫️ダッシュ掴みで火力を取ってくる事が多い。引き行動で後隙をちゃんと狩るのが大事。
空前はアプデで強化された為しっかり盾に切り替える。

▫️多段ジャンプでぷかぷか浮きながら様子見をするような相手はさっさと空前辺りで落として着地狩りの展開にしたい。

▫️こちらの復帰時に空下を合わせて来るので早めにエアスラするか翔でタイミングをずらすなりして対策する。

▫️引きジャンプのタイミングを読まれて上スマされないように注意

フォックス


▫️相手のDAと空N最警戒で置き技中心に戦う。
地上の立ち回りはキツいけど崖外に飛ばすとこちらが有利になる。勝負を仕掛けるのは崖外での復帰阻止。横Bも上Bも技を合わせるのは簡単なのでしっかり狩りたい。

▫️こちらが撃墜帯の時は空N上スマを積極的に狙ってくる。必然的にジャンプが増えるので空前やらで飛びを落としていきたい。

▫️崖を掴んでいる時に様子を見すぎていると下スマを合わせられる。足が早いので結構見にくい。
無敵が切れる前に崖に上がりたい。

▫️こちらのジャンプを空Nで咎めやすいので相手方向にジャンプする時は相手をしっかり見ること。何も考えずに飛べば空N当てられて上スマでドーンなんてこともありうる。

▫️浮かされたら空上が来る。かなり飛ぶのでジャンプでタイミングをずらすか盾にして安全に降りたい。回避も良いっちゃ良いが読まれたら終わるので慎重に。

▫️かなり軽いのでさっさと崖に出して撃で早期撃墜を狙っていきたい。フォックスが連携以外で狙える撃墜は各種スマッシュか空後くらいしか無いので始動技(空Nとか空前とか)に当たらない事を心がければ寿命は結構伸びる。

ピカチュウ


🥺俺自身かなり困ってます。むしろ対策を教えて欲しいかんじ。

▫️NBと一緒に攻めてくる。空後や空前でも消しながらピカチュウを攻撃したい。

▫️下投げからの空前や空Nはほぼ確定するのでむやみにジャンプで抜けようとしてジャンプを消費しないように心がける。崖外まで運ばれると撃墜も見えてくるので盾にして無理矢理抜けても良い。

▫️上Bは真横から斜め下に派生する事が多い。しっかりガードしてガーキャンエアスラを決めたいけどピカチュウの位置をしっかり見ないと隙を晒すので気をつけましょう。

▫️ピカチュウの撃墜技はリーチが短く近寄らないと当たらないのでいずれあっちから勝手に近寄ってくれる。そこで差し返しをちゃんとできるかどうかが対ピカチュウで一番大事だと思う。

▫️空前がこちらのジャンプを咎めやすい。相手が近寄ってきた時にジャンプで逃げようとするにはあまりよろしくない。持続も長いのでガード安定。透かし掴みに気をつけて。

▫️滅茶苦茶軽いので撃で壊しやすい。隙を晒したら一気に叩き込みたい。

⚫上投げ雷は外ベク変。盾にすれば安心。


ルイージ


▫️リーチの差で引き行動が決まりやすいが、空中ファイアーボールがこちらのジャンプを抑制しやすいのでちょっとだけ厄介。

▫️掴みからくらいしか火力を取れないので序盤に相手がダッシュしてきたらほぼ掴みだと思っていい。
空後の可能性もあるので早めに引き空前で咎めていきたい。

▫️上B密着はしっかり間合いを取れば怖くないが空Nから火力を取ろとする時によくガーキャンでぶち当てられるので攻め込むタイミングに気をつけたい。

▫️復帰がとても狩りやすい。翔にして押し込みに行ってもいいしリスキーだが盾にして横B復帰の距離を縮めるのもあり。決まればすぐに落ちていく。

▫️こちらが撃墜帯の時に掴まれると下投げから下Bが飛んでくる事が多い。盾にするまでの猶予が結構あるのでしっかり盾にしたい。盾が無い時はそもそも掴まれないように間合いをかなり取っていい。盾がないのに攻めてやられるのは勿体無い。

・また空中掴みから掴みをよく狙ってくる。むやみにジャンプするのは避けたい。

ネス


▫️PKファイアーはガードすれば消えるのでしっかりガードして間合いを詰めたい。
空前がこちらのジャンプに滅茶苦茶合わせやすいし当たったらコンボが繋がるのでジャンプのタイミングはかなり慎重に。空前を釣って上強辺りで狩れるとおいしい。

▫️ラインを詰められた時にPKファイアーを嫌がってジャンプで越そうとすると持続の長い空Nや空上が来るので翔で思いっきり飛んで逃げるかしっかりガードして回避でラインを回復したい。
▫️相手が攻め込んでくる時によく使う技はサイマグと空前と空中pkファイアー辺り。

・サイマグは当たれば空後やらが繋がる。エアスラで反確取れるのでガードして叩き込みたい。
シュルクは飛び道具持ってないので吸収なんて怖くないのだ。

・空前は前述の通りジャンプを咎めに来る。
空中pkファイアーもガード安定。

・サイマグでタイミングをずらしてくる時があるのでガード解除は慎重に行う。

▫️ガードばっかりしてると掴んでくる。
下投げ空前はほぼ確定し、更にもっかい空前振ってきたりするので盾にしてさっさと抜け出したい。
後ろ投げは崖に近いとすぐ飛ぶが崖から遠いとかなり耐える。後ろ投げで飛びそうな%になったら崖から離れてステージ中央辺りで戦うと寿命が伸びる。

⚫間合いをしっかりとって戦いましょう


キャプテン・ファルコン


プテンファ。

▫️横Bが強くなって見てから処理しづらくなったので横Bと下Bを見てから処理できる間合いを意識する。

▫️ダッシュ掴みをよく狙うので基本は引き空前で咎めていく。ガードは多用しない方がいい。

▫️下投げは外ベク変すればとりあえず怖くはない。上方向に強く飛ばす技がリスクの高い上Bくらいなのでジャンプで抜けるのが良い。ジャンプ抜けを多用しすぎて読まれないようにしましょう。

▫️こちらの復帰時に空下をめちゃくちゃ合わせてくる。結構当たるし当たれば死なのでタイミングを逐一ずらしたい。ずらさなきゃ死ぬ。
空Nを置きに来る時もあるが早めのエアスラで対抗出来る。

▫️逆に復帰阻止には積極的に行っていい。横Bの終わり際に空前を当てたり上Bに空下を合わせてもいい。横Bに空前を当てようとしてメテオを喰らわないように気をつけましょう。

▫️空中からの差し込みは少ないのでダッシュに下強とかDAとか空後とかを置いておくと当たりやすい印象。

⚫下強のベクトルが低いので不意に打たれた時用に翔を温存しておきたい。

プリン


▫️こちらから攻めてはいけないキャラ。
相手が空前や横Bで差し込んでくるので引き攻撃で確実に当たらない位置から殴りたい。
横Bも空前も結構進んでくるので間合いを多めに取ってもいい。

▫️横Bの持続が鬼のように長いので見てから攻撃しようと近付きすぎて持続に当たらないように気をつけたい。俺はよくやる。

▫️横Bも空前も当たってしまえば一気に運ばれて最悪そのまま死ぬので当たらない事を徹底する。
もし当たってしまったら盾に切り替えて運ばれないようにする。

▫️こちらの復帰時に空Nをよく置いてくる。翔の空中ジャンプで飛び越せるなら飛び越してダメそうならエアスラで斬りたい。プリンの真下に潜り込んで復帰するのは良くない。

▫️逆に復帰阻止はしやすい。多段ジャンプ故ジャンプを良く使うのでジャンプしても当たる位置に空前を振ったり空下でメテオも狙いやすい。
翔にすれば上から復帰も狩りやすくなる。
上空から帰ってくる時は空上かエアスラで。

▫️NBを溜め始めても無闇に未来視しようとしない。だいたいカウンターを誘ってぶち当ててくる。
ただ未来視できるとリターンが絶大なのでストック有利とかの時は狙いたい。大逆転をここで狙うのもあり。ただ超リスキーなのでポンポン行っていい行動ではない。

⚫間合いをしっかり取って引き行動で後隙を狩りましょう。

なるほど。






0コメント

  • 1000 / 1000